本を読んでも以前のように知識が根付かない気配。
年のせいなのか。
いや、うつ脳のせいだろうとは思います。
普通の勉強なら、教科書読んで例題といて、あとは問題を繰り返し解く。
そんな感じだったと思うけど、今までどんな風にしてきたか思い出せないっていう…。
数学の本を見たりしてると、なんか懐かしいなとは思います。
オイラーとかドモアブル、フィボナッチ数列とか。
大学でフーリエとか、これは全く懐かしさ沸かないわ、どうやって解いたとか欠片も知識として根付いてない。
脳が元通り覚醒しないかな…。
脳トレ?脳トレみたいなのすればいいのか?